色のハザード 高知
高知城の近くの地下駐車場
歩道があって、渡ろうとしたらハイブリッド車がいきなり通過!
出口を表す表示に実は長波長の赤が使われていた。

そのアップ 近寄ってみても全く見えない。

写真ではどうか分からないが、一般色覚の方にたずねたら、
ちゃんと見えるよ!という。
商店街の違法駐輪(めいわく駐輪?)
濃い赤の×に黒の自転車のイラストはとてもわかりにくい。
看板の裏に自転車が駐められているのはそのせいかもしれない。

こちらの禁止表示は、交通標識と同じ
青に オレンジ色に近い赤 で誰にでもわかりやすい。

お店の種類を色で分ければ、分かりやすいと思ったのでしょう。
実際にはすごく分かりにくくなってしまった。

このランプは赤以外の色がつくことがあるのだろうか。
赤以外の色がつかないなら、「ランプが回転・点灯している時」
で良いはず。

歩道があって、渡ろうとしたらハイブリッド車がいきなり通過!
出口を表す表示に実は長波長の赤が使われていた。

そのアップ 近寄ってみても全く見えない。

写真ではどうか分からないが、一般色覚の方にたずねたら、
ちゃんと見えるよ!という。
商店街の違法駐輪(めいわく駐輪?)
濃い赤の×に黒の自転車のイラストはとてもわかりにくい。
看板の裏に自転車が駐められているのはそのせいかもしれない。

こちらの禁止表示は、交通標識と同じ
青に オレンジ色に近い赤 で誰にでもわかりやすい。

お店の種類を色で分ければ、分かりやすいと思ったのでしょう。
実際にはすごく分かりにくくなってしまった。

このランプは赤以外の色がつくことがあるのだろうか。
赤以外の色がつかないなら、「ランプが回転・点灯している時」
で良いはず。

JUGEMテーマ:ユニバーサルデザイン
- 2011.03.01 Tuesday
- CUD情報提供
- 12:27
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 伊賀公一(いがちゃん)