大子町でキャンプ
「野田知佑の川遊び教室」というNPOの事務局をやっていたりする。
毎年春に野田知佑さんを囲んでキャンプをしたり、子供に川の面白さや大切さを教えているノダ。
そのスタッフの強化キャンプと言うことで、氷点下のキャンプ場にて、竹の切り出し、耐寒訓練を行った。
金沢から帰って、寝る間も無く、茨城県大子町へ。

一人用テント2個。左が私ので、もう一個はI氏のもの

紅葉が美しいらしい。
今回、車椅子の友達と一緒に行った。二日間ずっと一緒に過ごしたのだが、たくさんの気づきがあった。こういう機会がなければ何もしらないままだっただろう。やはり、身近なところにて感じる必要があるノダ。
毎年春に野田知佑さんを囲んでキャンプをしたり、子供に川の面白さや大切さを教えているノダ。
そのスタッフの強化キャンプと言うことで、氷点下のキャンプ場にて、竹の切り出し、耐寒訓練を行った。
金沢から帰って、寝る間も無く、茨城県大子町へ。

一人用テント2個。左が私ので、もう一個はI氏のもの

紅葉が美しいらしい。
今回、車椅子の友達と一緒に行った。二日間ずっと一緒に過ごしたのだが、たくさんの気づきがあった。こういう機会がなければ何もしらないままだっただろう。やはり、身近なところにて感じる必要があるノダ。
JUGEMテーマ:ユニバーサルデザイン
- 2009.11.28 Saturday
- 色弱者互助会情報
- 17:16
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 伊賀公一(いがちゃん)