CUDキャンペーンバッジを試作してみた

あくまでも個人的な物作りの趣味としての記事ですが、CUD普及活動を支援するためのキャンペーンバッジを試作してみた。 70年代いやそれ以前から有ったらしいがブリキの板をカナばさみで切って裏側に安全ピンをつけイラストを描いた紙を糊で貼って平和運動や反戦運動キャンペーンをしていたのが始まりだという。少量であればカラープリンターとバンダイの缶バッジメーカーで簡単にできてしまう。とりあえず20個くらい手作業で作ってみた。
賛助会員の方にはプレゼントしようかな。あ、今日IAUD行くから配ってこよう。

フェイスブックに載せたらコスト計算の問合せがあったので。器械は2250円で3センチバッジ専用機。バッジは15個入りで700円くらい。製造単価は45円なので一般的な缶バッジのカンパ価格が100円だとして1時間に20個作って時給1000円のアルバイトですね。

キャンペーンバッジ

静岡県掛川で40名限定で無料のCUD体験付きセミナー

 9月21日(金)午後から 静岡県掛川で40名限定で無料のCUD体験付きセミナーが開かれます。申し込み見締め切りは9月14日で下記から申し込みができます。

CUDOからは副理事長の伊賀公一、株式会社バンダイから三本松さんでお話をさせていただきます。40名限定ということです。

http://www.azarea-navi.jp/event/9月21日(金)ユニバーサルデザイン実践講座カラ/


CUDOの公式サイトがリニューアル FaceBookページも

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(正式名称:特定非営利活動法人Color Universal Design Organization )の公式サイトがリニューアルになっています。情報が得られやすいように改善し、Plone CMSを使ってアクセシビリティを向上させるように計画しました。
 http://www.cudo.jp/

CUDOが賛助会員の募集をしています

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構では、賛助会員の一般募集を始めています。
個人賛助会員は入会金1000円で年会費が2000円になっています。

http://www.cudo.jp/x8wu90/vjmucu

色のシミュレーションVer2.0公開 そうだもう一つあったんだ

 iPhone 用の無料アプリ 「色のめがね」と「色のシミュレーション」を作っている浅田一徳さんが「色のシミュレーション」をバージョンアップ(無料です)しました。

 5年以上前からカメラメーカーなどに作って欲しいと依頼してきた機能が全部ついています。
パソコン無しで、携帯できて、シミュレーションして画像記録を残せるもの。すばらしいのひとことです。

「他人の色の見え方を体験しよう!」というコンセプトがいいですね。
これがわかると、いきなり別の世界が開けてくると思うんです。



 現在のヒトゲノム科学では先天的な色覚には異常も正常もないという考え方が主流です。
色覚検査表で異常と正常を分けて少数派を「色覚異常者」と呼んだりすることには問題がある、新しい言葉を模索すべきだと眼科学会で言われてから長い時間が経ちました。
 実は、この間にすでに多くの企業・自治体・団体や学会・マスコミなどでは「正常者」対「色盲・色覚異常者・色覚障害者」という差別的で誤解を産み、科学的でなく誰に寄らず忌避感の強い呼称をなるべく避けて「一般色覚者」対「色弱者」と記述するようになってきました。

 人がデザインするものによって、弱者が生まれてしまう。それならば誰にでも分かりやすいデザインにすることで多くの問題が解決します。安全で安心な社会を作るためには大事なことなのです。

 さて浅田さんの今回のバージョンアップは、非常に多くの改良が成されています。
本来は開発者本人の、改良点を羅列するのが筋でしょうけれど、ここでは私のお気に入り順です。(浅田さんすみません)

世界初系!
1.携帯型4分割同時リアルタイムシミュレーション CPDT型色覚の同時リアルタイム表示。
  選択した色覚型とC型の2分割同時表示もできます。特定の色覚型の全面表示も可能。
  これが無かったんですね。
  問題があるのではないか。あるいは作成したデザインが大丈夫か?といった
  確認を常時携帯する情報機器で五秒以内に起動して確認できる。

2.そのリアルタイムシミュレーション画像を保存する機能
  あとで確認や比較するために、シミュレーション中に画像として保存できる。

3.その画像にGPSタグがつけられる。
  設定でつけたり外したり出来るが、
  位置情報をGPSで取れるので、画像を共有化したり、
  改善ができたかどうかの確認などの展開が可能。

そして、
4.ユニバーサルアプリケーションのユニバーサルアプリケーション化
  カメラの付いたiPad2に対応してます。
  2倍モードで見なくて良いですね。打合せ中などはみんなで見られます。
  (iPhone 3GS,iPhpne 4 ,iPad Touch 第4世代 でもこれまでと同じく使えます。)

5.外部出力対応。なんと、iPad2の外付けディスプレイにミラーリング対応
  浅田さんによると、自動的にそうなってしまったとのこと。

6.フロントカメラ対応
  さて使い道を考えましょう。フロントカメラは左右反対に写っていますが、
  保存するとちゃんと正対応しています。
  (この機能はフロントカメラの付いているiPhpne 4 ,iPad Touch 第4世代 ,iPad2)

7.三杯酢
  三倍ズームです。以外とこの機能は便利です。



さあ、どんどんこのことを広げてください。多くの人が知って、インストールすれば、社会は変わるように思います。

http://asada.tukusi.ne.jp/cvsimulator/j/

そうだ。
もう一つ有ったんだ。

浅田さんはAndroid板も開発中のようですよ。Andoridはエレガントじゃないけどね。

JUGEMテーマ:ユニバーサルデザイン
 

色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線 発売

ついに発売されました!
 
http://www.amazon.co.jp/dp/4778312546

商品の説明

内容紹介
国内320万人、男性20人に1人が色弱者ーー街の色が変わり始めた! カラーユニバーサルデザイン最前線。
近年、交通信号機や電光掲示板などの公共物、鉄道や地下鉄路線図、地図、教科書や教材などの刊行物、駅や病院、各種施設などの案内表示、そして電子機器か ら家電の操作画面に至るまで、何かが変わったことに気づいている方もいることでしょう。それは今、確実に世の中に浸透し、大きく育まれようとしています。

著者について
先天性色弱者(P型強度)。NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構[CUDO]理事。ソラノイロ代表。幼児期より他人との色覚の差に興味を持つ。専門 分野は社会システム理論・色彩学・視覚情報デザイン・情報通信。CUDO専属テクニカルアドバイザーとして講演、コンサルタントなどを引き受けている。
  • 単行本(ソフトカバー): 292ページ
  • 出版社: 太田出版 (2011/4/19)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4778312546
  • ISBN-13: 978-4778312541
  • 発売日: 2011/4/19
  • 商品の寸法: 18.6 x 13 x 2.4 cm

放射能の汚染を 色だけで表示

放射能の汚染状況を色だけで表示

多いとやや多いが全く同じ色にしか見えない

ハザードマップなどの公益物はすべてカラーユニバーサルデザイン化するべき。


実は、放射能汚染状況ではなく、
視聴者参加型のお天気情報でした。
黄緑とオレンジが全く同じにしか見えません。
(色覚にはタイプの差や個人差があります)

 


色のハザード 高知

高知城の近くの地下駐車場
歩道があって、渡ろうとしたらハイブリッド車がいきなり通過!

出口を表す表示に実は長波長の赤が使われていた。


そのアップ 近寄ってみても全く見えない。

写真ではどうか分からないが、一般色覚の方にたずねたら、
ちゃんと見えるよ!という。

商店街の違法駐輪(めいわく駐輪?)

濃い赤の×に黒の自転車のイラストはとてもわかりにくい。
看板の裏に自転車が駐められているのはそのせいかもしれない。



こちらの禁止表示は、交通標識と同じ
青に オレンジ色に近い赤 で誰にでもわかりやすい。



お店の種類を色で分ければ、分かりやすいと思ったのでしょう。
実際にはすごく分かりにくくなってしまった。



このランプは赤以外の色がつくことがあるのだろうか。
赤以外の色がつかないなら、「ランプが回転・点灯している時」
で良いはず。




iPhoneでメールを返信・転送したときの文字化け問題の解決

iPhoneでメールを返信・転送したときの文字化け問題の解決法

結構苦労しました。iPhoneで返信・転送したら文字化けするというクレーム。

最大の原因はもともとのメールを書いた人にある。
ネチケットの一番最初のお約束である①、②、③、鷏、㈲、㎏ などの特定機種依存文字を
使ってはならないという約束違反が原因。
ちなみに、読めない人のために言うと前から丸数字の1,2,3、(株)、(有)、kgである。
NECのPC9801時代から、電子掲示板や電子メールでのやりとりに、この機種依存文字を使って
はならないとしつこく言われてきた。別のOSで動いている機種やワープロでは文字化けを起こ
してしまうからである。情報伝達の不具合は送り手にとっても受け手にとっても不幸なことである。Webセーフカラーや画像の代替文字以上に大事な最初の約束である。これは、情報伝達のユニバーサルデザインと言っても良い。

ネチケットの例 [編集] WIKIPEDIA より

アクセシビリティ

環境によって表示や動作が異なることを無くし、すべての環境で同様に扱えるように

する配慮。

  ・機種依存文字や半角カナを使用しない - 一部環境で正常に表示されない場合がある。   最悪の場合、ファイルに欠落が起きたり、経由したサーバをダウンさせる可能性が

   高い(特に半角カナ)

  ・いわゆるギャル文字の類や方言など、一部の場のみで使用されている表現は控える

    - それらが理解出来ない多数派の人々や、不快感を示す人々に対する配慮

  ・メールや掲示板で一行に長く書き過ぎない - ディスプレイのサイズや文字サイズの

   設定等によっては、横スクロールが必要になってしまい読みづらいため


さてこれを逸脱させると何が起こるか。

機種依存文字が無くならないため、Webブラウザやメーラーソフトの開発会社は、そのよう

なものが送られてきても対応するようにしてきた。メールソフトが肥大し速度低下を起こし

ても。自動的に対応できない場合も出てきた。そういった場合には手動で文字コード体系を変更することもできるようにしている。Outlook express においては 該当メールを開き、オプション、文字コード、UTF-8にするといった方法である。


iPhone側の対応にも苦言はある。個人から発信される機種依存文字を撤廃できない今の日本社会を単に違反している方が悪いとしても何も解決できない。


iPhone側の問題

  1)機種依存文字が無い場合はJIS-2022-JPコード体系で返信・転送する

  2)機種依存文字が有った場合には本文のみ UTF-8体系で返信・転送する

この2)の場合にヘッダー部までUTF-8にすると良い(らしい)ヘッダーを見て自動判断させているWindows用のメーラーがあるからである(らしい)


iPhoneがこれほどメール通信に使われているのに、この問題を放置するわけには行かないのではないか。ユーザーには何とかする方法がないのだろうか。


解決策発見

http://redshirtpooh.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/ipod-touchiphon.html

そこでiPhoneのメール設定の中にある「署名」部分にアラビア文字を入れてみることにした。文中に外国語があれば、自動的にUTF-8になるのではないか。もうひとつは返信ですとか転送しますといった言葉を辞書にて登録し、その後ろにアラビア文字をつけるという方法である。


例えば


元々署名を表していた「ター」である「ت」顔みたいで可愛い。

を後ろに付けて 伊賀公一 ت


あるいは

返信ですالموضوع

転送ですنقل

署名 伊賀公一 より إيغا

ちょっとあやしい。

でもこれで試験しています。

そうしたら、教えてくれた方が居ました。


〄これは旧JISマークです。これで解決できてると言うことです。

辞書登録して文字コードのJIS違反にさりげなくつけるのは良いかもしれません。


自分で作った機種依存文字つきメールを転送・返信してみた限りでは文字化けしなくなりました。今大丈夫かどうか試験中。


続報 逆に文字化けすることもあるらしく別の解決策は絵文字?

http://redshirtpooh.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/iphone-0c1a.html


続報2 Unicode絵文字なるものがある。これを使えば携帯でもパソコンでも文字化けしないので、メールアイコンを採用。

------------

伊賀より ✉ このアイコンが解決

------------


続報3 浅田一徳さんから「UTF-8にして読め」と高飛車に言ってきたとRTあり。「コードは先に入れなくてはいけないの?」と質問あり。

続報の回答 私もそう言ってきたけど?コードは一番最後でも有効でした。


続報4 説教がましい署名(案)


---------------------------------------------

伊賀 公一 koichi iga

✉ は 〄 で(メールは機種依存文字無しで)

https://img-cdn.jg.jugem.jp/43b/1439587/20101225_2245972.gif

---------------------------------------------


続報5 こんなものも残しておきましょう


メールで使ってはならないWindowsの機種依存文字の例(文字化けの原因になります)

Windowsの機種依存文字



あなたが悪いわけではない文字化けの話

各時代のWindows、MAC OS、iOS、ガラケーなどの利用者が混在しながらメールを中心に相互発信・情報共有をしている現代社会に於いて、文字化けが結構深刻な問題になっていて、誰かに対して「あなたのメールは文字化けしている」という指摘をしているのを時折見かけます。

この文字化け問題というのはITの専門家同士のメーリングリストではまず起こらない。とっくに問題解決していることです。

1) Aさんのメール こんにちは
2) Bさんのメール こんにちは > Aさん こんにちは
3) Cさんのメール Bさんへ文字化けして読めません >具葉・カタfdsaタ 具葉・カタfdsaタ具葉・カタfdsaタ具葉・カタfdsaタ
これはBさんが見ている状態。
この流れをCさんのパソコンで見ると

1) Aさんのメール こんにちは
2) Bさんのメール 具葉・カタfdsaタ 具葉・カタfdsaタ具葉・カタfdsaタ具葉・カタfdsaタ
3) Cさんのメール Bさんへ文字化けして読めません >具葉・カタfdsaタ 具葉・カタfdsaタ具葉・カタfdsaタ具葉・カタfdsaタ

こうなっています。CさんにはBさんの2のメールから読めていない! 1)のAさんのメールは読めているのでBさんに注意した形になっています。ところがBさんからすれば、文字化けしているのはCさんのメールの引用からなので文字化けさせてるのはCさんだろう?と思ったりします。
それを見ているAさんは困ったものだと思っている。ところが実際にはこのAさんの1)のメールに問題があって起こっていたりするのです。

詳しい話は「iPhoneでメーリングリストに返信したら文字化け。その防止策は」をご覧頂くとして、大事なことはこれは誰かが悪いということではなく、みんなの問題であり、みんなが気遣いをすることである程度防止できるということでもあるのです。大昔の文字体系に固執するガラケーやWIndowsが悪いとか、日本独自のメールルールに対応しないアップルが悪いとか言う話がネットには散見されていますが、誰か1人の問題ではないと思うのです。

ひとつの解決法はみんなのメール環境を同じ物にするという方法ですが会社の貸与したメール端末を使うとかIT専門家やメール設定が得意な若い方々の集まりでなければそうはいかないでしょう。いろんな人がいろんな端末しかも製造された時期が非常に幅広いものを使っている場合にはそれぞれの気遣いでしか解決出来ないと思われるのです。

1.全員が機種依存文字を使わないようにする。短縮の文字である丸数字や土日のカッコ付き文字などは使わない。
  グラムやキロリットル、ギリシャ文字、有限株式のカッコ付き文字などはつかわない
2.iPhoneやiPadのユーザはメールの署名欄に「✉」マークをつける。
  文字化けして見えてしまう友人のメールソフトに文字化けしないように働きかけます。

3. マックユーザーはletterFixというアプリをメールに組み込む。
  文字化けの原因となる機種依存文字を相手のメールの中から探して修正してくれます。
4.Windowsユーザーは文字化けして見えたらそのメールの文字コードをUTF-8に変更する。
  きっと文字化けが直って見えると思います

メールの文字化け問題は、誰か1人が悪いのではなく、みんなで解決すべき問題のことが多いのです。

| 1/2PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

そんなに急がないでゆっくりしましょうよ

CUDの教科書

カラーユニバーサルデザイン
カラーユニバーサルデザイン (JUGEMレビュー »)
カラーユニバーサルデザイン機構

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線
色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線 (JUGEMレビュー »)
伊賀公一
私の自伝的色覚書籍です。生き方や仕事のヒントが詰まっているかと思います。

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

カラーユニバーサルデザイン
カラーユニバーサルデザイン (JUGEMレビュー »)
カラーユニバーサルデザイン機構

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM