アウトドア 椅子類

椅子1 カーミットチェアー

最も多用している。軽い。



椅子2 →譲渡 ブルーリッジ チェアー とテーブル

いまパチモンが増えましたね。

ロースタイルライフのために購入しテントもタープもロースタイルにしていたが

バカヤローアウトドアに来て猫背でいたくねーよー!というので普通サイズに戻す。

その際、チェアもテーブルも廃止しちゃった。



椅子3 →譲渡 ラフマチェアー

簡単に折りたためるチェアーということで研究のために

表参道にあったラフマで購入。座りにくいので譲渡


椅子4 →譲渡 Walkstool

スエーデン軍御用達 ふつうアウトドア椅子はたいてい80キロ制限なのだが

これは300キロ制限というすごいもの。4個使って車を持ち上げたりしてすごかった。

5年で一回しか使わなかったので譲渡!


椅子6 エバニューのコンパクトチェアー

 

どこかにあるはずだな。80グラムで対荷重85キロ

 

椅子7 愛用 Haglofs Nature chair

バックミンスターフラーデザインの

テンセグリティ椅子。

私も自作していたが超レア製品

haglofs tensegrity chair

 


黒サビをつける

鉄の刃物は錆びる。対策の一つとして油を塗って表面を保護しておけば錆びにくい。

他の方法として、塗装するとか黒サビをつけるという皮膜の作り方がある。

今回は昨年7月に行った徳島県の名産品である阿波番茶とスダチを使った黒サビのつけ方を紹介。

オピネルをよく磨いて鉄の肌を出す。さらにスダチを塗って表面をよく磨く。コップの中にスダチの汁を入れ、阿波番茶を真っ黒になる程良く煮出したものを加える。

オピネルを一晩つける。実際には気になって何度も上げてみる。うまくできるとと、真っ黒になる。





もやい結びが一重結びだと気づく

アウトドアのロープワークで最もポピュラーな左側の「もやい結び」の結び目をよく見つめてみると、右の「一重結び」の結び目と全く同じものであることを見つけた。「一重結び」は太さが異なるロープ同士を結ぶ時によく使われる。

このような同じ結び目を別の名前で呼んでいる例が他にもあるかもしれない。

ロープワークはロープの元になる方と輪になるところと、端になる方と、結び目と呼ばれる摩擦利用の相互関係。




新富士バーナー(SOTO) アウトドア用バーナー  ST-301の収納

http://hello.igachan.net/trackback/93 で紹介した新富士バーナー(SOTO)のアウトドア用バーナーST-301は低重心・大型ごとく付きでカセットガス使用。大きなナベを使ったり、煮物など水を使った調理の際に大変心強く私のアウトドア火器の中心のひとつだ。

しかしこのST-301の評判を読むと大きな問題がある。その問題点で商品が買われてないのでは無いかと想像さえする。その問題は付属の袋に入らないという問題で、袋に入らないとバーナーブとカセットガス接続部の二つの部品がバラバラになってしまったりガス管が痛んだりしそうだ。そういうわけで購入時の箱に入れている。しかしその箱にもうまく収納できない。買ったときは入っていたのだから不思議だ。ガスの管を無理に曲げると収納できるのだがガス管が痛んでガスが漏れたりするので緩やかにストレス無く収納したい。

実はこのことが原因でこの商品を買うことを躊躇している人がいると思うのだ。私も一度メーカーに正しい入れ方は無いのか質問したが回答は帰ってこなかった。

そういうわけで袋詰めの方はあきらめてしまったが、箱詰めの方については私は数時間かけてあれこれやっていると一つの解法を見つけることができた。その詰めた様子を忘れないように箱の蓋の裏に描いてあって「これ便利なんだけど大変だったのよ」とアウトドアで知恵の輪というかパズルをして余興にしていた。

今日調べるとメーカーの初期梱包と私が詰めていた方法は同じだったようだ。
RG1200GSとソロツーリングさん が梱包開梱直後の写真を撮っていました。
http://1200gs.blog90.fc2.com/blog-entry-897.html
しゅしゅ・あゆゆの風車キャンプさんも梱包開梱直後の写真を撮っていました。
http://shushuayuyu.naturum.ne.jp/e1785741.html

東由裕さんがあっという間に解決
今朝「野田知佑の川遊び教室」の仲間の東由裕さんにその話をしたら、5分もかからずに「これでいいですか」とみたことの無い詰め方をして見せてくれた。まさか!でもよく見ると1ミリほど箱から出っ張っていたので、僕は多分どや顔で「ココが出てるでしょう」と指摘をした。すると東さんは2分くらいで「ではこれで」といとも簡単に別の詰め方を見せてくれた。(そんな簡単にできるものか)どれどれと見せてもらうと、あれ?「完璧だ・・・」箱のゆとりも全然違う。「でも袋には入らないのでは」と入れてみようとしてゾッとした。これは真理だ。袋にするっと入り、箱詰めしても余裕がある。唖然とした。感動した。東さんはイベントでもいつも最後まで黙って箱詰めや道具の整理をしているまじめな人で、私は自分の身の程を知る良い経験になった。

その写真が下記のものです。私は敬意を込めて「東由裕詰め」と呼んでいます。ST-301の袋入れ、箱詰め梱包ができずに困っている人たちすべてに教えてあげたい。

箱の上から見たところ 全体的な様子


右側のガス管もストレス無く曲がっている


カセットガス接続部品の足が五徳のここに入ること。


ガス管側から見たところ。


鳥肌が立った 付属の袋に入れた瞬間。左に見えるのはケニィの飼い犬 ポーリン


袋に入れて箱に詰めたところ。


取説を蓋との隙間に入れても余裕がある


SOTO ST-301の「東由裕詰め」でした。
 

川遊び道具 足下 川足袋

JUGEMテーマ:スポーツ
川で遊ぶ時の履き物は「阪神素地株式会社」の「フィッシング足袋」がオススメ!
徳島・吉野川の「川ガキ養成講座・川の学校」では標準装備品。
○ 底がフェルトですべりにくくて安全。
○ 中に砂や石が入りにくい。
○ なにより軽い!
○ 足のサイズは23-30まで1センチ刻み。
○ ネットで買うと3000円程度。

そして改造してスパイクにすると最強。
参考にしたのは「鮎(渓流)足袋の替えソールのピン打ち」

  
ネジ頭4ミリ長さ8ミリのステンレスナベタップネジを好きなだけネジ止め。
  私は両足で36本にして足を踏ん張る場所に留めた。ネジの頭が足に刺さらないかはチェック済。

ネジがはずれないように瞬間接着剤で固定。接着剤は一回で使い切るほどの量だった。
これらの全行程は15分くらいだった。
使用感については、非常に素晴らしい。水中の石に苔が生えていても、シルトで石が覆われていてもすべらない。
この加工をしてももちろん絶対にすべらなくなる訳ではないよ!万一滑ったときのためにヘルメットや流されたときのためにライフジャケット装着はお約束で。

○ネットで調べると外房の小学生は磯で遊ぶときに大同のNSウェットシューズを履くらしい。
大同のスパイクは非常にすべりにくいらしい。
問題は重さとか、僕らはカヤックに乗るからにスパイクが船体や浮き袋を引き裂かないかということかな。




愛用のアウトドア用品 火器

愛用のアウトドア用品 台所 火器
火器を選ぶ条件には燃料と設置撤収と利用勝手があると考える。
燃料 ガソリン・アルコール・灯油・ガス・カセットガス・
木(薪・小枝・松ぼっくり・木質ペレット)・新聞・炭など
阪神・東日本大震災時の教訓から
1.私以外の誰でもが使えること
2.燃料が入手できることとしてガソリン・灯油系は勉強用に使いたい方に譲渡。
その後カセットガス(ODガス)・アルコール・木・太陽光を選択した。
(安藤真さんから聞いてカセットガスは非常時には売り切れることが判明。しかしアウトドア用ガス缶(OD缶)は高額なのでしばらく売れ残っているということなのでODガス機器も大事)

火器1「ST-301」SOTO製 カセットガスバーナ
  燃料 汎用のカセットガス
  特徴 ロープロフィール 大きな鍋がかけられる。
  カセットガスは大抵のコンビニで入手できるため、
  キャンプ場への移動時に途中で購入可能。
  設営と撤去の簡素さからオートキャンプでも歩きでもメイン火器としている。
ST301ストーブ

火器2「ウッドガスキャンプストーブ」Spenton LLC社 
  燃料 小枝・割り箸・松ぼっくり・新聞紙・木質ペレット
  特徴 電動ファン送風 燃料をガス化し二次燃焼により完全燃焼
  キャンプ場周辺で小枝を拾っておけば大抵の煮炊きには不自由しない。
  LサイズとMサイズがあるが大きめの燃料を加工せず入れられるLを選択。

http://www.amazon.com/Woodgas-Camp-Stove-LE/dp/B00161IV08

火器3「Stromcooker S」Trangia 社
  燃料 燃料用アルコール
  特徴 Trangia TR-B25ベースのクッカーセット
  大型風防付きのTR-B25ストーブとサイズの合ったクッカーセット。
trangia ストーブ

火器4「Tiポット500ストーブセット RED」Evernew社
  燃料 燃料用アルコール
  特徴 軽量175グラム チタンのアルコールストーブと風防と500ミリポッドのセット
  小型風防とインスタントラーメン程度は作ることができるポッド。
  歩いて半日程度どこかへ行くときに持参。


火器5「Titan Esbit Cooker」NORDISK社
  燃料 エスビット固形燃料・小枝
  特徴 14グラムという軽量 メインでは無くサブストーブとして持参


火器6→惜譲「ダンパラボ」 DP-900」エフピコアルライト株式会社
  燃料 太陽光
  特徴 重量2.5Kg
たたむとアタッシェケースサイズになる。組み立てには5分くらいかかる。


火器7 →惜譲 「焚火台 S ST-031」スノーピーク
  燃料 木・炭
  特徴 頑丈・重い 1.8kg
  50年くらい持ちそうな頑丈なステンレスの焚き火台。
  たたむのは簡単。ちょっと小さい。Lが良いが重い。
焚き火台スノピ

火器8「ファイアグリル」ユニフレーム
  燃料 木・炭
  特徴 ステンレス 軽い3kg
  弱そうに見えて静重量20Kg程度では壊れない(らしい)
焚き火台ユニ

火器9 「デュアルグリル ST-930」SOTO
  燃料 木・炭
  特徴 熱くなりにくい
     種火が残ったまま蓋を閉じれば消し壺になる。


火器10 「P-115F 」PRIMUS
  燃料 OD缶 (カセットガス変換アダプター有り)
  特徴 軽量 56g
   自動着火装置付き
   スェーデンマニア仕様


火器11 「GAS BURNER」Trungia
  燃料 OD缶
  特徴 storm Cookerのガス燃料。熱効率が良い。国内未発売。


火器12 「カセットガス→OD缶変換器」
  OD缶用火器類の燃料をカセットガスで供給するための変換アダプタ。
  各種

火器13 「バイオライト」自家発電送風ファンつきホーボーストーブ
  割り箸程度の大きさの木ぎれを燃やすのに最適。自家発電する電動ファンによって木質ガスを二時燃焼させる。
  スマホの充電機能はおまけ程度。


火器14 ソト(SOTO) G'z G-ストーブSTG-10
  非常にコンパクトになる火器。コンパクトすぎる物は家の中でどこに行ったか探さないといけない。

 

火器15 電動ファン付き Sierra Stove 

かなり古い。電動ファン付きネイチャーストーブの草分け

濡れた木でも真っ白な灰になるまで二次燃焼させる。

木製ペレット100gで米2合がしっかり炊ける。
(木製ペレットはペット用のトレイペレットを買って使ってます)
◆仕様◆ 収納サイズ:φ約12.5×H約10.5cm
使用時の高さ:約16cm カマド容積:φ約10cm×H約7cm
総重量:約505g 内容:本体、スタッフバッグ、日本語マニュアル 
シエラストーブ
 

アウトドア テント装備

愛用のアウトドア用品 住宅
テント1→譲渡「the CAVE」 Heimplanet 社
猛暑時に3本フレームパンクした
ポリウレタン材料らしく匂い始める。
ドイツ本社への修理部品を送るのに6000円かかったが
受け取ってもらえず日本に戻されさらに6500円かかったが修理にならず。
初期型でフレーム中のチューブの交換が困難。
2010年 5人用 エアフレーム自立 設置1分撤収1分
構造 下からフットプリント・インナー・フライ・フレームとエアチューブ外骨格型
特徴 美しい準正多面体 設営がとにかく早い
実は以前徳島県の災害対策用シェルターとして同様の設計を考えていたのだが、製品化した青年に乾杯!
当時は代理店が無く直接メールを送ってやりとりをして送ってもらった。現在は日本にも代理店が出来た。
価格は1ユーロ100円くらいの頃に500ユーロだった。
重量5.2kg 風速60m/S(座屈せず風によって寝て行くのみなのだが)
cave

テント2 →譲渡「Storm KIng (MOSS時代は「Big Dipper」)」MSR社製
ポリウレタンによるべたつき、臭い発生
2010年モデル 5人用
構造 5本フレーム
特徴 美しい 言わずと知れたMOSSテント。MOSS19inch Parawing tarpの
下に設営するのはこれに限る。MSRの2010年幕体にフレーム通し最終型。
残念ながら2011年よりフレームに引っかける形になってしまった。
1ドル90円くらいで800ドルくらいだったか。日本の正規代理店品は16万円!
5.58kg
stk3
テント3 米軍用「COMBAT tent」BlackDiamound 2004年モデル 2人用
特徴 美しい 耐火完全遮光(真夏の昼寝に最適)
耐久性と設営の簡単さでは軍物に勝る物は無い、高校の頃から師と仰ぐKT氏と
キャンプをした際に伝授されたテント。オークションで15000円くらいで入手。
湾岸戦争時代のもので備品番号付きのホンモノ。新品だった。重量3.8kg 風速24.5m/s 
ct

テント4 ムーンライト1 モンベル 1人用
特徴 軽い 暗闇で投げても立つと言われている。オークションで数千円で入手。
専用フットプリントあり。重量2.1kg 
ml1

常時積んでいるのはテント2の「the CAVE」
テント5→譲渡 Northface ovalinTENTion
ポリウレタンなので臭気がする。
世界初のドームテント
バックミンスターフラーが制作にかかわる。
最も好きなテントだった。


JUGEMテーマ:スポーツ

色覚に関する相談窓口を開いています

NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構の色覚相談窓口紹介
電話・メール・ファックス・ご来訪も歓迎しています。
機構の事務局は秋葉原駅から5分です。
平日は朝10時から18時まで開いています。
お気軽に連絡してみてください。


吉野川シンポジウム実行委員会・川の学校 Webサイトリニューアル

「吉野川シンポジウム実行委員会」「川の学校」のWebサイトがリニューアルしてオープンしました。

「吉野川シンポジウム実行委員会」
「川の学校」のスタッフ募集や活動について掲載されています。

東京で活動している

JUGEMテーマ:スポーツ

バーナー トランギア アルコールストーブ TB-25

trangia(トランギア) アルコールバーナー TRB25


3.11以降 使用方法が難しいものは順次人にあげて、誰でも使える物に変えてきた。
テントは誰でも1分で建ってしまう HEIM PLANET 社のエアードームThe CAVE に。
ランタンはスイッチを押すだけで点くLEDランタンに。
ジッパーの付いている物は壊れにくい・噛みにくい軍用のものに。

ストーブは燃料を注いで火をつけるだけのアルコールストーブとカセットコンロに。
そのアルコールストーブ

まずは アルコールストーブ スェーデン
アマゾンで購入可能 TB-25

燃料はエチルアルコール・メチルアルコール 50CCで25分間燃焼。従量110グラム。
アルコールの炎が見えにくいのと、燃焼したガスに毒性がある事に注意。
燃焼音は非常に静か。燃料は日本では薬局で普通に買えるし世界中どこでもわりと入手しやすいこと。ポンピングなど不要。火力は強く500CCの水なら5-10分くらいで沸騰する。ご飯も炊けるし、炒め物なども簡単。

私はストームクッカーセットと、TB-25を2個、TR-281純正風防ゴトク、メスティンTR-210,トライアングルグリッド、trangia(トランギア) ストームクッカーS・ブラックバージョン TR376UL、軍用TB50?などと自作のアルコールストーブを10個くらいで使用中。


| 1/9PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

そんなに急がないでゆっくりしましょうよ

CUDの教科書

カラーユニバーサルデザイン
カラーユニバーサルデザイン (JUGEMレビュー »)
カラーユニバーサルデザイン機構

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線
色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線 (JUGEMレビュー »)
伊賀公一
私の自伝的色覚書籍です。生き方や仕事のヒントが詰まっているかと思います。

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

カラーユニバーサルデザイン
カラーユニバーサルデザイン (JUGEMレビュー »)
カラーユニバーサルデザイン機構

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM